演歌と連続五度


和声学の禁則の一番手と言えば、<連続五度>
これは、「絶対にやってはいけない!」と、教えられます、
これをやったらもう、本当に、「悪い事をした」ように怒られます、
<連続五度>なんてやったら、音大には入れません。


なぜ<連続五度>はいけないのか?
「4声の進行のバランスを壊すから」と教えられます、
大した疑いも持たず、「バランスを壊すから」<連続五度>
なるべくしないで、暫く頑張ります。


ところが、この<連続五度>を、堂々と”やらねばならぬ”時が来るのです、
「演歌」です
ENKA.MID(1kb

これは、ごく一般的な演歌の終わりの部分で
この、ド〜シというメロに対して、ファ〜ミとBassを付ける、
こんな簡単なことが、クラシックの和声をやった者には出来ないのです。
これはもう、「絶対にやってはいけない!」ことを、やるのであり
「悪い事を」することなのです。
さあ大変、プライドもかかってます、でもこんなところで悩んでいては、
演歌やポップスの編曲は出来ません。
ここは、堂々と”やらなければいけない”のです、これが演歌なのです。

一度やってしまえば、何のことはない、
むしろ、これが段々良くなるんです、気持ちいいのです。
これぞ演歌の外連味!
これが無くっちゃ演歌じゃない。

この<連続五度>
わたしは、ある種 sexual emotion も感じます。

これを、聞いて下さい。(WAV 130kb
何回か聞いてください、
とても、いいでしょう。
sexual emotion と、言った意味も分かってくれます?

だけど、だけどなんです、ここで、はたと考える

もしも、これが教会で響いたとします、
嫌われたでしょうね、メチャクチャ言われたでしょうね、
わたしは、教会関係の方に、確かめたわけではありません。
しかし、こういう感情を持った響きが、排除されたであろうことは、
想像に難くありません。 


ここで、やっと分かったんです
なぜ、<連続五度>がいけないか、が
この<連続五度>が、醸し出す、「ある種の感情」「外連味」は、
一流作曲家としては、<禁じ手>だったのではないでしょうか。

ならば、ならば、なのです。

現代に生きる、一流ではない、我々作曲家は、
これを使わない手は、ないのです。
ここぞと思うポイントで、堂々と<連続五度>をやるのです、
気持ちいいですよ、
一流音楽家さん達の「エッ!お前、これ連続五度じゃないの」
という、驚きと、軽蔑の視線も、結構快感ですよ。

連続五度処女」の貴女
「連続五度童貞」の貴方
はやく、そんなもの捨ててしまいなさい、

そしたら、もう、あなたは、立派な演歌アレンジャー