野獣とレクイエム ライナーノート                   

 音楽って基本的には、 レクイエムなのだと思う、
例えそれがコミックなものでも、テンポのあるマーチのようなものであっても、
拡大解釈をすれば、鼓舞するということも鎮魂の範囲に入る、
と言っていいのではないかと思っています。

この「野獣死すべし」のラッシュを見た時、最初に浮かんだ一節は
「I can get no satisfaction」でした、
この主人公の野獣は、「俺の本当にget satisfactionできるものは何だ!」
ずっとこう叫びながら、生きて来たんでしょうね。
自分の生き方を諦めないこの野獣の中に自分を見て、
共感した人はきっと沢山いたと思います。
私もこの映画の音楽を担当したのは30代で、この野獣に勇気づけらたのを
覚えています。
そして、やっと「俺のget satisfactionできるもの」が
何であるか分かった時の野獣の哀しみ・・・
それでも自分の生き方を諦めないで、討ち死にしてまった野獣、
そんな野獣のために作曲したレクイエムが「野獣死すべしのテーマ」(mp3/140kb/17秒) です。

外見上は、フランス風ジャズという感じですが、メロディーラインや精神的なところは
日本語で書いたつもりです。
TpバージョンとVibバージョンの2バージョンあり、両方とも大変気に入っています。
この曲を作曲した時、私は「何とかの、れくいえむ」と言うタイトルを考えていました、
しかし、それよりもはるかに素晴らしい「青春は屍を越えて」と言うタイトルを
制作サイドが考えてくれました、テーマメロの弦アレンジがそれです。

誰の言葉だったか忘れましたが、<青春とは、情熱の不手際なり> というのがあります、
情熱の不手際の度に屍になり、それを越えてまた不手際、そして屍・・・・
そんな繰り返しを青春と言うのでしょうね、
そのうち不手際を恐れて、しなくなってしまった時、青春ではなくなるのでしょうね。

映画のなかで、重要な要素であるコンサートシーンで演奏されるショパンの
「ピアノコンチェルトNo1」は、実際に日比谷公会堂で撮影も兼ねて
全くのライブ形式で録音されました。
この「コンチェルトNo1」のメロディーや動機を用いて作曲したのが
「優雅なる野獣」や「蒼き海の伝説」です。
刑事の尾行シーンに使われた「凶銃ワルサーP38」や、テンポの速い「TOKYOマシーン」も、
三楽章の冒頭の動機をモチーフにしています。
このサントラ盤には収録されていませんが、映画の中ではクラシックの名曲が 
数多く使われました、そのなかにあって、対比しながらもとけ合っていくようなものを、
狙っていました。

映画やドラマの音楽は、当然その主人公の心情や、まわりの情景のために
作曲されるものですが、それは同時に見ている観客の方々にも訴えてかけている訳ですし、
またほとんどの場合、それは作曲者自身のためにも書かれているのです。
図らずも、この野獣のために書いたレクイエムが、松田優作さんご本人のためのものと
もなってしまいました。

to Top page